鎌倉の西川翠扇先生の素の会が4月の第一日曜日に開催されました。
鎌倉日本舞踊子供教室等日本舞踊の若い力の育成にも力を入れてこられた翠扇先生。
ご自身の舞踊会も国立小劇場で開催されています。
キラキラ輝いた20名近くの子供さん達の出演に会場では多くのお客様の拍手が 響いていました。
先生とのお付き合いはもう10年以上。
毎年鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りでも
お仕事をいただいております。
(美人な先生でしょ~~。)
今回の会の可愛い子供さん達の写真を掲載させていただきました。
鎌倉の夏の風物詩と言われている
鎌倉鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りは
毎年8月暦の上では秋と言われる
立秋をはさんで夏から秋を迎える
祭典として開催されます。
日本舞踊も八幡宮の舞殿にて
奉納舞踊として行われています。
鎌倉にゆかりのある著名人らの書画によるぼんぼり約400灯が掲揚され夜には灯りがともされ参道に並びます。
夕方のぼんぼりの灯りと舞殿での照明が とても綺麗で幻想的だったのを覚えています。
今年の日本舞踊奉納は8月7日。
先生ご出演の舞殿での日本舞踊を今年はブログにも載せたいと思います。
お楽しみに。。
コメントをお書きください