2016年
5月
15日
日
今月から、仕事のほうもシーズンに入りました。
5月22日は、鹿児島で衣裳のレンタルの仕事をいただいています。
今回で2回目の鹿児島での仕事です。^^
今回も顔師と着付け師のスタッフも同行なので、踊りもじっくりと観てきてほしいな~と
思います。
こんな感じで、お引きの衣裳を選びますが、遠方のお客様とも
今はメールでやり取りができるので便利です。
あまり種類はありませんが、よ~~く吟味しながら、知恵を絞りながら、演目を考えながら
衣裳や帯を選ぶのも楽しい時間です。
高い衣裳はそれはそれで素晴らしいけれど、いつもは着られない。。って時もあるでしょ。
大きな舞台じゃない時に、でもお引きの着物を着て踊りたい。。とか、
そんな時には是非お力になりたいと思っています。
弊社の薔薇も綺麗な季節になりました。
こちらも訪問着のレンタル2回目のお客様。↑
薔薇の前でポーズ。記念になったかな。
こんなに綺麗に着こなしてくれると、すご~~く嬉しいし
これからも頑張ろう~って思えます。
りえさん、ありがとう。
先日は、ちばあそびの日本文化所作体験の会にお友達と参加してくれました。
キモノレンタルのお客様に、今回は中心的にお声を掛けましたが
なんと、4回の開催で80名の方々に参加いただき、時代衣裳に、日本舞踊にと
日本文化に触れる4時間の時間を共に過ごしました。
楽しかったね~~。^^☆
みんなが時代衣裳を着て、着物でのお辞儀の仕方や、立ち振る舞いなども学び
参加してよかった~~、との声も多くいただきました。
次回は、5月22日(日)千葉市文化センター5階第一リハーサル室にて13時からです。
是非あそびに来てね。今からでも間に合います。(043)-302-0111
までお気軽にお問合せ下さいね。
2014年
12月
11日
木
先月の北海道に引き続き、来年は、鹿児島での仕事の依頼をいただきました。
数か月前に、40代の若い先生が弊社にお見えになりご相談を受けました。
素敵な女性で、お友達になりたいな~と思っていましたが、本当にご連絡をいただき
嬉しく思っています。今からとても楽しみです。(^^♪
日本舞踊の衣裳、着付など、日本舞踊の発表会のことなら
お気軽にお問合せ下さい。
葵総合アート企画 ☎(043)-302-0111
2014年
9月
15日
月
日本舞踊の衣裳レンタル、葵です。
衣裳のレンタルのお問合せを遠距離からいただくようになり、大変嬉しく思っています。
小さい発表会なんだけど、予算をお安くできないかな。
ミニ発表会なので、お金をかけたくないけれど、素敵なお引きの衣裳が着れたらいいな。。
そんなご要望に弊社はお応え致します。
ご自分の髪の結い上げアップです。綺麗でしょ?
お化粧や、衣裳が素敵ですと、こんなに綺麗になりますよ~。
お化粧3,000円 衣裳レンタル 20,000円より~
ヘアー3,000円 (衣裳は、化繊は5,000円より)
襦袢や、小物まで全てセット料金となります。
正絹でも、10,000円からお引きの衣裳もありますので、お気軽にお問合せ下さい。
着付 お引き5,000円 普通着付3,000円
また、昨年より、高級訪問着のレンタルを始めました。日本舞踊専門店の、他店にはない個性的で高級感のある和服を是非ご利用下さい。
着物、帯、帯締め、帯揚げ、襦袢、紐、帯枕、帯芯、
足袋、バック、肌襦袢等、全てが揃って20,000円より。
パーティーや、七五三、結婚式など、様々なシーンで着物をお召しになってはいかがでしょうか。
着付やヘアーアップの派遣も致します。お気軽にお問合せ下さいね。
2017年
4月
10日
月
今日は衣裳見学でした。
発表会をしたいのだけど、予算がなくて。。
お弟子さんに少しでも負担を軽減するようにしてあげたい。。など、
お弟子さん思いの会主さんが最近とても多く感じます。
ミニ発表会や、衣裳付の数の少ない場合など、お気軽にご相談下さいませ。
数ある着物の中から、個性的でオンリーワンのお品をご紹介させていただきます。
ご予算に合わせて、お安い着物は5千円よりレンタルしています。
(化繊などもランク別に色々ございます。)
北海道や九州など、遠方にも出張しています。
お気軽にお問合せ下さいませ。
葵総合アート企画 043-302-0111
2017年
2月
21日
火
いよいよ3月より千葉あそび日本文化所作体験、蓮池街巡りツアーを開催致します。
昨年に初めてエントリーし、6回の開催で120名の方にご参加いただき大変な好評を得ました。
なんていったって、時代衣裳に変身して、芸者や娘などの着物を着れるでしょ、写真にも撮って
思い出にもなるし、100枚以上の着物や帯を見て選んでの時間もものスゴク楽しいのです。
この日だけは私が主役★その気になって着物ライフを楽しめます。
日本舞踊の所作を習ったり体験したりしながら、最後には素晴らしい男性舞踊家の踊りも鑑賞できちゃうという日本の文化にぐっと触れる一日なのです。
そして、更に昨年よりもスゴイ内容になったのが、蓮池の街を時代衣裳のまま街歩きをしながら
地元商店街で素敵な思い出作りをします。
男性は袴を着て、刀の体験もできたり、子供さんの着物も用意してるので、七五三の予行練習にもなったりしますよー。♡
初回は3月25日(土)3月26日(日)の13時からです。
是非皆様のご参加をお待ちしています。
千葉あそびのHPの申し込みフォームにてお願い致します。
お一人様の参加も多いので、お友達も沢山できますよ~。(^_-)-☆
連絡先 葵舞踊振興協会 043-302-0111 お気軽に♡
2016年
5月
15日
日
今月から、仕事のほうもシーズンに入りました。
5月22日は、鹿児島で衣裳のレンタルの仕事をいただいています。
今回で2回目の鹿児島での仕事です。^^
今回も顔師と着付け師のスタッフも同行なので、踊りもじっくりと観てきてほしいな~と
思います。
こんな感じで、お引きの衣裳を選びますが、遠方のお客様とも
今はメールでやり取りができるので便利です。
あまり種類はありませんが、よ~~く吟味しながら、知恵を絞りながら、演目を考えながら
衣裳や帯を選ぶのも楽しい時間です。
高い衣裳はそれはそれで素晴らしいけれど、いつもは着られない。。って時もあるでしょ。
大きな舞台じゃない時に、でもお引きの着物を着て踊りたい。。とか、
そんな時には是非お力になりたいと思っています。
2016年
3月
19日
土
千葉市のイベント、ちばあそびを先日3月13日(日)、千葉市文化センター第一リハーサル室にて 賑やかに華やかに開催致しました。
参加者の皆さまとは、午前11時からほていやでハンバーグのランチをして、初対面の方にも
コミュニケーションをとってからの開催。みんなが和やかにお友達にもなれた感じです。
全員の自己紹介が終り、時代衣裳に変身。
姫、芸者、花魁、娘、袴など、普段着られないような着物に変身して
日本舞踊や日本文化を学びます。
時代衣裳、歌舞伎衣裳の展示の展示も行いました。
写真に撮るだけも、良い思い出になります。
100枚の時代きものと100枚の帯から自分の好きな着物をチョイス。
選びながらだんだん変身していきます。
2016年
2月
15日
月
この度、千葉あそびというイベントに参加させていただくことになりました。
千葉市とオニオン新聞社が主催するイベント。
なかなか新しいことにチャレンジすることは勇気のいることなのですが
弊社しかできないことをご紹介できたらと思っています。
やるからにはキチンとした形で、沢山の皆様に体感していただき、
感激した時間を過ごしていただきたいです。
春休みにお子様から学生さん、カップルや男性の方々に体験してほしいな~と思っています。
昔の人が着る様な普段着られないような着物を着て、様々なお役に変身しましょう。
お子様には、靴を揃えて部屋に入ろうね~とか、
お扇子はこうやって使ってみるんだよ~とか、
何か一つでも生涯役に立つことを体験してほしいです。
女性の方には、簡単な芸者さん姿に変身してみたり、とにかく、着物姿でどんな風に
綺麗な所作ができるか研究できる時間。自分磨きの時間になりますからお薦めです。
男性の方は、刀をかっこよく使ってみようとか。。
素敵な着物姿を写真に残すだけでも良い思い出になるよ。^^
大学生のカップルさんとか、是非体験してみて下さい。
設定日
3月13日(月)3月30日(水)
4月3日(日)4月29日(金)
5月22日(日)5月29日(日)
場所 千葉市文化センター第一リハーサル室 実施時間 午後13時~16時30分
持参するもの カメラ
体験料金 お一人様 3千円 カップル、2名以上の申し込み1組 5千円
申し込み先 043-302-0111 葵総合アート企画
詳しくはコチラ↓
http://onionworld.jp/news/post/25942
ちばあそび春号10番です。お申し込みをお待ちしています。
時代劇や舞台の衣裳を着て、様々な小道具を使用しながらの伝統文化体験。
また、開催場所会場には、豪華な舞台衣裳の着物や帯の数々を展示致します。
櫓のお七や、藤娘、あやめ浴衣、舞妓など、その時代の時代考証や
どのような物語に衣裳を付けるなどとても楽しく昔の時代にタイムスリップ致します。
弊社にしかできない企画です。是非学生さんや、若いカップルさん、ご家族皆様での
参加をお待ちしています。
外人さんの方にも是非参加してほしいとのことで、
通訳さんも付きます。
英語と中国語対応ができますので、是非ご参加くださいね。
葵総合アート企画 (043)-302-0111
2016年
1月
30日
土
明日で1月も終りです。
あっという間に過ぎた1月でした。
皆様はいかがでしたか?
着物のレンタルのお問合せも沢山いただいております。
新しいお客様からのお問合せはいつもワクワクしちゃいます。
最近のお問合せは、撮影用日舞の着物。10歳の女の子用だそうですが、
今から楽しみです。
そして、昨年からのリピーターさんで、パーティーでのお客様の前での踊りの衣裳。
男性の方なのでどのような形がいいのかなあ~など、考えるだけでも楽しくなったりして。( *´艸`)
カップルさんの学生さんから振袖のレンタルのご注文があったり、不思議なご縁に感謝です。
訪問着や、普段着物などのレンタルもいつでも受付しています。
お気軽にお問合せ下さいね。
記念日や、特別に綺麗にお出掛けしたい時には
着物が絶対お薦めです。
着物レンタルは、何にも用意しなくて大丈夫です。
足袋から草履、下着や小物まで全てセットなので安心ですよ~。
葵総合アート企画 (043)-302-0111
2015年
1月
23日
金
1月も半ばになり、毎日まだまだ寒い日が続きます。
今年も舞台の発表の場が多いと思いますが、1枚だけ、もしくは、数枚レンタルしたいな~
なんて時もあると思います。
今回は、少し予算を抑えたいなど。。そんな時期もあると思います。
芸者などの衣裳でしたら、弊社には沢山ございます。
軽い小曲なども舞台の時や、時間がなくてなかなか衣裳が決まらなくて。。。
是非弊社にお問合せ下さい。
きっと、お気に召す衣裳に出会えると思います。
お近くの方でしたら、衣裳見学にいらしていただきたいですし、
遠方の方は、写真などでの連絡で、宅急便で送らせていただきます。
2014年
11月
10日
月
先日は、仕事で北海道に行ってきました。
空気が綺麗で、素晴らしい街。
北海道は素晴らしいな~と感じました。
前日が下ざらいだったので、大道具も全てセットしての稽古でした。
お弟子さんのご負担を少しでも、少なくしてあげたい。。
そんな先生の願いから、絵心のある先生が地域の方々との連携プレイで
全て大道具を手作り。(大きな道具も全て先生が描かれました~。(*‘∀‘))
地元のご協力が多々あり、地域のボランティア活動のスタッフさんが、大勢いらっしゃいました。
先生のお人柄ですね~。(^^♪
40代のエネルギッシュな先生、そして、お弟子さんもお若い方が多かったです。
2014年
10月
08日
水
昨日まで、北海道で打合せでした。
お弟子さんに、あまり負担をかけたくなく、地方なので、なんとか低料金で発表会ができないものかとの
ご相談をいただきました。
お弟子さんはお若い方も多く、なんとか力になれたら。。
そんな風に思えたのは、先生の素晴らしいお人柄と、素直な若いお弟子さん方のエネルギーをいただいたからかもしれません。(^_-)-☆
打合せが終り、少々時間がありましたので、先生が観光に連れて下さいました。
網走湖や、オホーツク流氷博物館など、どこも珍しく、楽しい時間でした。
2014年
9月
03日
水
先月の27日、東京三宅坂、国立大劇場で花葵の会を開催させていただきました。
忙しくて、記事のアップをなかなかできませんでしたが、少しずつ出演者の様子などもアップしていきますね。
北海道のS様より、お問合せいただきました件、本日写真を載せますので宜しくお願い致します。
東京で日本舞踊の会を主宰してますので、色々な地域の方々と出会えるのはすごく嬉しいです。
東京で観光がてら舞台も楽しみたい~なんて方もいらっしゃるかもしれませんものね。(^^♪
今年の国立大劇場や、浅草公会堂での会も、宮崎や、茨城、北茨城、西東京のお流派の先生方にもご主演いただき、大変嬉しく思っています。
今後も、踊りからはじまる舞踊の輪を大切に、皆様に喜んでいただけるような舞台創りを目指していきたいと思っています。
また、このページのように、日本舞踊の衣裳や、一般の訪問着のレンタルも好評です。
舞台で踊るのだけど。。予算を安くしたいな。。。
今回は、低予算だから、どこかいいところがないかしら。
1枚だけなんだけどレンタルできるかな?
そんな不安なことがあれば、まずはお気軽にお電話下さい。
素敵な出会いを弊社はお待ちしていますよ~。
お揃いの着物4枚 (帯、小物、襦袢等全てセット価格です。)
お値段は、20,000円+消費税です。(*‘∀‘)