令和3年1月25日、1月もあと少し、如何お過ごしでいらっしゃいますか? 第二回目の緊急事態宣言で生活のペースもなかなか落ち着かない日々です。 街ではスイートピーを見かけるようになりピンクの色が癒してくれます。 お稽古場には気分が明るくなるようピンク色のお花のアレンジを飾りました。...
しばらく記事のアップをしていなかったので、コロナウイルスのおかげでご紹介できなかった記事をアップすることができました。普段は本当に忙しくしていて振り返るということもできなかったと思います。写真を見つめなおしながら、素敵な思い出をご紹介したいと思います。...
昨年の秋には新潟上越市の藤間美喜與先生の発表会に花川花蝶が出演させていただきました。 衣裳などで弊社も入らせていただきましたので、お勉強がてらご出演料をお支払させていただき 良い体験ができたと思います。演目は、長唄 千代の松でした。
葵総合アート企画では日本舞踊の衣裳のレンタルサービスを行っております。1枚よりお送り致します。発表会はしてみたいけれどささやかでも思い出深い日本舞踊の発表会ができたら。。小さなことからお気軽にお問い合わせ下さいませ。葵総合アート企画 043-302-0111
今日は冷たい雨の一日でした。雨の日は好きです。自宅の植物はやはり雨が降ると寒くてもイキイキしてきますし外の空気も浄化されるような、たまの雨の日、楽しんで過ごしたいものです。 葵総合アート企画には日本舞踊の舞台用の衣裳が多数ございます。役柄によっての衣裳など、色々です。少しずつ舞台のお衣裳なども今年はご紹介していきたいと思います。
いつも大変お世話になっている神栖の西川先生からお写真をいただきました。 随分前にいただいたのですが、今年はマメにアップしていきますね。☆ 神栖市では日本舞踊子供教室も開催され、お孫さんお二人も宗家西川流で頑張られています。 いつも大勢の子供さん達で賑やか、先生にお聞きすると、子供教室は子供たちを教育していくのに...
昨年も花柳三真輔先生よりお衣裳のレンタルのご依頼をいただきました。薄い紫の中振袖のお引きを 新調致しました。演目は 折り紙。秋草模様のお花柄が品良く描かれています。薄い紫もとても綺麗な色で出来上がりました。ご祝儀舞踊にも使用できる1枚となりそうです。
おはようございます。今日はとても風の強い一日になりそうですね。 以前にいただきました千歳流の発表会の写真が出てきたのでアップしました。 当時学生さんだったお弟子さんも社会人になられました。今も元気に舞台に挑戦されています。
中国からの新型肺炎で多くのお仕事のキャンセルがあるのではないでしょうか。見通しがつかない状況もとても気になります。マスク、手洗い、うがいですよね。 さて、日本舞踊のお衣裳のレンタルも今年も力を入れていきたいと思っています。新しい帯などのご紹介も少しずつさせていただきます。
昨年ですが、横浜の七々扇流様より衣裳のレンタルのご依頼をいただきました。 七々扇花瑞王お家元様には葵舞踊振興協会の千葉のお稽古場に20年以上いらして下さっていて 御指導もいただきながら、良いお付き合いをさせていただいております。